最強の筋膜リリースマシン「リリースカッター」による施術をはじめました!

浮腫みの治し方。

■Googleマップ。
玉村町 鍼灸・整体部門。
口コミ1位。
鍼灸・整体院 叶 kanae。

「浮腫み」の相談が増えています。

その要因として天候や気温、湿度。
スマホやデスクワークの長時間操作、眼精疲労。
首肩こり。
姿勢の歪み。
運動不足などが考えられます。

これから6月になりますが湿度が高くなると、身体に水分が溜まり浮腫みやすくなります。

皆様は気づいていないかもしれませんが・・・
この時期、お客様の頭皮や顔、首。
手足の末端。
お腹まで。
ぷくっと浮腫んでいます。

リンパマッサージを受けを受ければ解決できそうな話ですが、そうは甘くはありません。

リンパマッサージはセラピストがあなたに代わって浮腫みを押し流してくれる施術ですよね?

それは、とても必要なことです。
私もおすすめします。

しかし、リンパマッサージを受けることが習慣化している人は自分の力で浮腫みを排泄する力が無くなっています。

リンパマッサージを受ければすっきりはしますが、終わった後の筋肉や皮膚がぴんぷにんに柔らかくて喜んでもいられません。

だるんだるんに伸び切って弱体化したふくらはぎ、ふとももになっていると思ってください。
おすすめの運動も紹介します。

浮腫まない人は内臓が強く筋肉質で、水分をしっかりととっています。

浮腫むから水を飲まないのは逆効果ですからね。

たくさん飲んで、水分代謝もよくしましょう。

ウォーキングやサウナで汗をかいても痩せませないし、汗おかいても浮腫みはとれません。
根本解決ではないからです。

椅子から15秒かけて立ち上がり5秒かけて座る。
スクワットをすると一回が20歩に相当します。
10回やれば100メートル歩いたことになるし、足首やふくらはぎ。
太ももやおしり。
腹筋、背筋を使うので最強の浮腫みケアといわれています。
でも、面倒くさくてやらないですよね?
でも、筋ポンプを使わないと根本改善には、絶対にならないんです。
リンパマッサージも勿論、必要なのでプラスアルファで必ずやってください。
筋肉をつけないと、もっとだるだるしたお尻や足になってしまいますよ。

いかがでしょうか?
当院で皆様の状態に合わせたケアやアドバイスを提供しますので、ぜひご相談・施術にいらしてください。

目次