
■Googleマップ。
口コミ130件到達。
玉村町 鍼灸・整体部門。
口コミ1位。
鍼灸・整体院 叶 kanae。
今回のテーマは「耳鳴り」です。
皆様は、耳にキーンという音が聴こえたことがあるでしょうか?
しかし、実際に音がしているわけではありません。
脳のストレス、錯覚なんです。
耳鳴りは感じ書き取りと同じような理論で、気にすれば気にするほど脳が覚えてしまい非常に治りが悪くなります。
キーンという音を聴こうとすればするほど脳がその耳鳴りを覚えてしまいます。
耳鳴りが辛い時間帯は、いつですか?
夜ではないでしょうか?
昼間、家事や仕事をしている時に耳鳴りが聴こえる程度の静かさだと気になってしまいますよね。
でも、例えば賑やかな場所や音楽を聴いている時、気にならない瞬間ってありますよね?
夜は耳鳴りが気にならなくなる程度の波長があるBGMをかけるとよいです。
この音楽がいいよとはいえないので、自分に合った音楽を楽しみながら探すのがよいと思います。
そして、耳鳴りの原因は脳のストレスといわれていますが耳の神経腫瘍が原因になっていることも稀にあるようです。
一度、脳のMRI検査を受けてみることをおすすめします。
このブログで何度も書いていますが、全ての病気には「血行不良と免疫低下」が共通していると世界基準で決まっています。
鍼灸やサウナ、よもぎ蒸し。
ホットヨガなど色々とありますが、栄養と運動。
毎日の入浴が大事ですね。
でも入浴、ストレッチ、運動、食事、睡眠をパーフェクトにできているひとのほうが珍しいです。
中々、治らなくて当然なんです。
でも、安心してください。
少しずつ耳鳴りは緩和しますので、冒頭に説明したとおり漢字書き取りのような理論で耳鳴りを覚えようとしてしまうことが余計によくありません。
色々と対策がありますので、お悩みの方は当院に一度ご相談ください。
無理に鍼灸治療を推し進めたりしないので、安心してご来院ください。
そうそう。
耳鳴りの治療といって、首肩こりのマッサージやヘッドスパをする先生がいますがそれだけでは不従分だと私は思います。
やはり、根本はお客様の話をじっくりと聞くことが一番大事だと思うんです。
何故ならば耳鳴りは脳のストレスだからです。
心と身体は表裏一体。
手当とカウンセリングがめちゃくちゃ大事。