最強の筋膜リリースマシン「リリースカッター」による施術をはじめました!

心の経営を志しています

■Googleマップ。
玉村町 鍼灸・整体部門。
口コミ1位。
鍼灸・整体院 叶 kanae。

院長の浜田です。

世の中には様々な習い事がありますが、私が特に好きなのは「心を磨く」学びです。

嫌なこと、辛いこと、悲しいこと、理不尽なこと、納得いかないこと。

私は難病で、ほぼ失明してしまったので、皆様と状況は違いますが、それなりの苦難を自分なりに乗り越えてきました。

傷ついたからこそ、人の役に立つ仕事がしたい。

そう思って選んだのが医療・福祉の道。

死に物狂いで勉強し、医療系の国家資格を4つ取得しました。

でもですね。

一見、人の役に立ちたいと考えているようでそうではありませんでした

資格を取得し、自分が生きる術を身につけたい。

馬鹿にしたやつらを見返したいなど。

いざ患者様を治療してみて「ありがとうございます」と感謝された時、嬉しくない時期がありました

そこで、ああ、俺は人のためではなくて、自分のために頑張っていたんだな。

と、感じたわけです。

そこから心を入れ替えまして、下記のような気付きや学びを得たのでシェアさせて頂きます。

皆様にも何かしら得るものがあれば幸いです。

今日も「最幸」の一日が始まった。
またとないチャンスが訪れた。

「運命は自ら招き、境遇は自ら作る」
苦難はあるけど、人のせいにしないこと。

ひとを変えるのではなく、自分を変えるほうに努力をすべき。
上司や同僚、友達や妻、子供は自分の映し鏡みたいなものなんだ。

「己を尊び人に及ぼす」
自分が健康じゃないと、相手を幸せにできないよね?

「身体は精神の象徴」
今まで健康だったのにー!
え?
それって、ほんと?
「自分のわがまま」が、そのまま身体に表れていないかい?
おめでとう。
それに気がつけて、良かったね。
生活の不自然さを正すことが、今の自分に必要なことなんだね。

「勤労歓喜」
人の喜びが、我が喜び。
人の笑顔、喜びの声が一番の報酬。

「元を忘れず末を乱さず」
何事も始めるのは良いけど、終わりがぐだぐだで済ませないこと。
準備と後始末が、超大事!

また、自分の命の元となる親に感謝を忘れてはいけない。

さてさて、いかがでしょうか?

向き合うってよくないですか?

今日も私は一日、朗らかに、安らかに、喜んで、進んで働きます。

目次