最強の筋膜リリースマシン「リリースカッター」による施術をはじめました!

自律神経失調症の治し方 眼精疲労からくる不調。

■Googleマップ。
玉村町 鍼灸・整体部門。
口コミ1位。
鍼灸・整体院 叶 kanae。

今回は「自律神経失調症と眼精疲労」の関係についてお話しします。
今週、金曜日に当院のYouTubeチャンネル。
「盲目のセラピスト 浜田先生」にて、専門的なセルフケアを紹介します。
来週はモデルになってくれた理学療法士の後輩に私が実際に頭や眉毛、腕などに鍼を施す様子が動画でみられます。
当院で実際に提供しているヘッドマッサージの治療風景を公開します。

有料級の情報をお届けするのでお見逃しなく。

さて、本題ですが、皆様は頭部や目の疲労から自律神経が見られる恐れがあるって知っていましたか?

頭部には「浅側頭動脈」という動脈があり、またその周囲は蜘蛛の巣のような毛細血管が細かく張り巡らされています。
また、三叉神経といって、顔面や頭部、舌の神経を司る神経があります。
アイスを食べるとキーンとするアレがそうです。

頭皮や側頭部あ硬く血行が悪かったりストレスがたまると、筋肉ががガチガチになります。
ガチガチになると、血管や神経が圧迫されて、その働きが悪くなります。
働きが悪くなると薄毛、めまい、耳鳴り、難聴、頭痛、眼精疲労など・・・
様々な自律神経症状が現れます。

皆様はいかがでしょうか?
美容室や床屋、サロンで「頭硬いですね」とか「首肩こりひどいですね」と言われたことがあったら要注意です。

当院では鍼や指圧を駆使し、姿勢矯正や自律神経治療を専門的におこなっております。

ぜひ、ケアにいらして下さい。
ただ症状を緩和するだけならば薬や電気でよいです。

しかし、当院では薬を必要にしつつそれに頼りすぎない治療をすすめています。
薬に頼りすぎたくない。
薬以外にちゃんとした治療を受けたいという人は、ご相談ください。

目次