
皆様こんにちは。
院長の浜田です。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
まずは、サロンのニュースをお伝えさせていただきます。
今週から当院のYouTubeチャンネルを「はまだ先生の整体塾」から「盲目のセラピスト 浜田先生」に変更しました。
この文章もそうですが、目が見えないのにどうやって書いているかとか実際の施術はどうなの?
と、疑問に思われるかと思います。
動画の撮影や写真のチョイスは妻に任せていて、素材の編集は業者さんに頼んでいます。
SNSの文章は全て私がスマホの機能を使ってブラインドタッチで入力しています。
目が見えない人でもちゃんと仕事ができるんだぞーという意味も込めて情報発信をしています。
ぜひ、チャンネル登録や拡散でお願いしていただけると嬉しいです。
さて、前置きが長くなりましたが本題に入ります。
肩の動きは「鎖骨」、「肩関節」、「肩甲骨」によって成り立っています。
痛みはそれら関節になんらかの問題がおきて発生しているのですが、五十肩の正式な病名は「肩関節周囲炎」といいます。
痛みの原因は諸説ありますが、治るには個人差があって、数年かかるケースがほとんどです。
東京や大阪、横浜など。
いわゆる大都市では「五十肩専門の整体院」の看板を出すだけで商売になるほどです。
つまり、簡単には治らないのでリピートがとりやすいので先生たちはそこに目をつけるわけです。
しかし、先生たちみんなが腕がよいわけではありません。
今回は私がどのように五十肩を治療しているのかその施術風景のデモンストレーションを公開しています。
ご興味のある人は、ご覧ください。
チャンネル登録、拡散してもらえると励みになります。