最強の筋膜リリースマシン「リリースカッター」による施術をはじめました!

首肩こり、腰痛の治し方。

なぜ、辛い首肩こり、腰痛が治らないのか?
結論からいうと「筋肉量の不足」です。

まず、第一に「重力に負けてしまう不利な身体」だと首肩こり、腰痛はひどくなります。

男女比は圧倒的に女性の方が悩んでいる人が多いです。

ホルモンの関係で、女性は筋肉がつきにくく地球上の重力に負けてしまっているからです。

じむやヨガ、ピラティス、リンパマッサージなど。

色々と試しても冷えや浮腫、痛みがとれないのは全て筋肉量の不足と血流不良、そしてタンパク質不足です。

その対策として私もプロテインを推奨しているのですが、必ず太るから摂取しませんと言う女性のお客様がおられます。

そこで、私は「ではどうして、プロテインは飲まないのにお酒やパスタ、パンやお菓子は摂取するんですか?」と、お尋ねします。

大体、笑って誤魔化されてしまいます。

どのプロテインを飲めば良いかわからない。
そんな時は、プロラボのプロテインがおすすめです。
ザバスよりも糖質が低く、無添加で罪悪感も無いからです。

高くて続けられない。
そう思う場合、一番良いのは卵です。

その他、節分で使う豆まきの豆や豆腐、低糖質のナッツなどがおすすめです。

個人的には、黒豆が美味しいのでおやつの代わりにしています。

どうして食事以外にプロテインがいるのか?

食事は消化・吸収に手間がかかり、栄養になりきれない。
一日に必要なタンパク質量は仮に体重50キロとした場合、50グラム。
お肉に換算すると300ぐらむ。
無理だからサプリメント方式で、摂取する必要があるんです。

さて、ここからは姿勢と運動が重要という話になります。

私は施術において、姿勢を超重要視しています。

スタートポジションといって、例えるならば「よーいドン!」と、これから競争する際にイナバウアーのように仰け反っていたら不利ですよね?

余談ですが、イナバウアーの加点は膝の角度が重要らしいです。

日常生活において寝返り、起き上がり、立ち上がり、歩き、階段昇降など。

あらゆる動作を行いますが、身体が歪んでいると動き始めや動き出してからが偏ってしまうことが、わかるでしょうか?

片方の首肩、腰・膝に負担がくるのです。

コツがいりますがスクワット一回が20歩に相当します。
10回やれば200メートルです。

当院に自分の心と身体の変化を楽しみにいらしてください。

目次